[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最中の形が可愛い 小ざさの最中を味わってみて
最終更新日:2018-09-14
スポンサーリンク
スポンサーリンク
小ざさ 最中を味わってみて
友人とお茶をしに吉祥寺へ。その時、友人から頂きました♪
有名なお店だそうですが、私は知らず。
自分ではなかなか買わない最中。小さい頃は好きだったので嬉しいお土産です。
バッグに入れて持ち帰ったせいか一つ潰れてしまいました。
小ぶりで食べやすい大きさ。
あんこの味が甘すぎず豆の味が分かって美味しいです。食べやすい!
こちらはこちらで美味しい!
しつこくなくサラッとさえ感じるあんです。
これは、渋めの日本茶、今の季節なら冷茶とともに頂きたい!
小ざさは、羊羹が有名だそうです。
羊羹を買うには、朝から並んで整理券をもらって買うことになるそうです。
しかも、一日に150個限定だそうで、早朝から並んでいる人もいるそう。
HPを見れば見るほど羊羹を食べたくなります。
しかし、羊羹は店舗でのみ販売。
最中は、オンラインでも購入できるそうです。
[小ざさ] 最中のご注文
上リンクの『[小ざさ] 最中のご注文』は公式HPなのでお店へのアクセス方法等情報があります。
こんな本もありました!
小ざさ代表・稲垣 篤子さんの書かれた本です。
私の一言
たまの和菓子は癒されます♪
貰っても、人にあげるときも、自分用に買った時でも持ち運びには気をつけて!
せっかくの最中の形(霊芝)が崩れちゃいます
東京土産東京菓子東京
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PR