[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お手軽に野菜だし 長寿の里 七彩べじぶろす
最終更新日:2019-01-31

長寿の里 七彩べじぶろすの紹介と感想
スポンサーリンク
スポンサーリンク
長寿の里 七彩べじぶろすとは
近日発売予定の『七彩べじぶろす』は、7種の国産野菜を使い、国産のしょうゆ・本みりん・天然塩で下味をつけた便利な野菜だしです。7種の国産野菜を使っているので『7つのファイトケミカル』が取れるんです。
vegetable(野菜)+broth(出汁)で野菜出汁のことなんです!
野菜出汁には、野菜のもつファイトケミカル(色・苦味・香りなど第7の栄養素といわれている)が含まれているんです。
多くのファイトケミカルの健康効果は証明されていませんが、例えばキノコ類に含まれるβ-グルカンは免疫力向上やトマトのリコピンには抗酸化作用があったりと野菜それぞれに何かしら体に良い影響を与えるかもしれない成分が多く存在します。
そんなファイトケミカルを手軽に美味しく摂取できるのが、べじぶろすなんです。
関連記事: ベジブロスがすごいんです
七彩べじぶろすの原料やカロリーなど
野菜(玉ねぎ、セロリ、人参)(国産)、砂糖、醤油、食塩、本みりん、トマトピューレ、白菜エキス、酵母エキス、乾まいたけ粉、玉ねぎ外皮パウダー、ごぼう粉末、(一部に小麦、大豆を含む)玉ねぎ、セロリ、人参、トマト、白菜、まいたけ、ごぼうの七種類が使われています。
玉ねぎは外皮も使われているんですね。
パウチ1袋400gですが、薄めて使ったり調味料として使うのでたっぷりと使えます。
なにせ希釈目安が
七彩べじぶろす1に対して14倍で薄めて使うので…実質5.6Lにもなるんです!
ブラックコーヒー約1杯分!
価格:1,404 円(税込)なので、簡単スープ(レシピは下記参照)を毎日1人分作ると…40日分楽しめます。1人あたり35.1円(税込)。
七彩べじぶろすを開けてみて
『七彩べじぶろす』を長寿の里様より頂きましたのでご報告。しっかりとしたアルミのパウチに入っているので、遮光効果もあり空気にも触れにくいので使い勝手が良いです。
『七彩べじぶろす』の原液は…
香りは、トマトスープのような香り。
原液をそのままいただいてみますと。
当たり前なのですが味が濃い!
しょっぱさだけではなく、深みのある味。
ほんのり感じる甘みも更に美味しさを感じさせます。
然-しかり- 完然無添加 長寿の里ファンサイト参加中
七彩べじぶろすの活用法
希釈の目安は、七彩べじぶろす 1:14 水(お湯)
とのことです。
それを踏まえ、調味料としても使える『七彩べじぶろす』の一番簡単で美味しいレシピをご紹介!
器を変えれば、立派なスープになります。
あっという間にベジブロスープの出来上がり!
簡単すぎなのに美味しいんです♪
仕上げにパセリを散らせば、家族も満足のスープになります。
ハンバーグやパスタは作ったけどスープを作り忘れた時などにすぐにできてしまいます。
しかも、深い味わいがあるので本格スープに。
洗い物も少ないので主婦には嬉しいです♪
以前、自分で作ったべじぶろすを主人に出したところ不評だったのですが、こちらの簡単スープは『美味しい♪』と飲んでくれました。
しかも次の日も『昨日のスープを作って』と…
お弁当のお供のスープにも簡単に作れるのでおススメ!
その時の気分で生姜を入れたり、お醤油を入れたり変幻自在!
このスープで具材を煮てパスタを入れればスープパスタにもなります。
その他には、
ミートソースを作る時やピラフを作る際にも使用してみましたがどんな料理でも美味しくなりました。
洋食だけじゃなく、もちろん和食にも合うお出汁です。
味噌汁や煮物など…大根の煮物などシンプルなものほどお出汁の味がよくわかります。
[長寿の里] 七彩べじぶろす・長寿の里
どこで買えるの?
電話、はがき、WEBサイトでの購入になります。電話、はがきでの購入方法: [長寿の里] 商品に関するご質問
電話での受付は、9~18時 土日祝含
チャットメールでの受付は、9~18時 月~土
詳しくは上記リンクに書かれています。
WEBサイト: [長寿の里] 七彩べじぶろす 公式サイト
※ 2019年2月8日現在 WEBからの注文は準備中だそうです。
私の一言
手軽に美味しいベジブロス。使い方も簡単!
モニター出汁
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PR